旅の参考にしたい&


ブレイナーズの新春特別企画として、あり得ないボリュームの総合パッケージをあり得ない価格で提供された「ブレイナーズ福袋」 看板に偽りはなく、たしかに強力なスクリプト群やソフト、e-bookがてんこ盛りでした。 ただ、私の場合はこのスクリプトとソフトは既に所有しているので、 「譲渡禁止プライヴェートラベルライセンス+フルマスターリセールライト」付きの Blogging Automator Email PopUP を目的でブレイナーズ福袋「竹」を購入しました。 そして納品された製品をみて絶句しました。 セールスレターに「注意事項:この製品は現状のままのお引き渡しとなります。この製品に関する一切のサポート動作保障はありません。」 と記載されていましたが、本当に『製品だけ』だったのです。 これでは、使い方はおろかインストール方法さえわかりません。 「今回の福袋は大外れか??」 と一瞬思いました。 もちろん、最初に述べたように、その他の製品は使えるものが多く福袋自体のコストパフォーマンスは抜群です。 あくまでも、私個人的に「ハズレ」と感じたのです。 じっくりファイルを見てみると、Blogging Automatorは解凍したファイルの中の [admin]フォルダ>[instal]フォルダがあるので、サーバーにアップしてここを開けばinstallできそうな感じです。 データベースを利用したスクリプトをインストールしたことのある人なら、なんとかなりそうです。 一方、EmailPopUpはHTMLファイルとJavaScriptファイルだったので、サーバーにアップすれば動きました。 初級者や有料のレンタルサーバーを持っていない人には難しいかもしれませんが、それ以外の人にはEmailPopUpのインストール自体はごく簡単です。 EmailPopUpの使い方ですが、この手のソフトを使ったことのある人ならすぐ使えるようになるでしょう。逆に全くの初体験の人や超初心者ではお手上げです。 つまり、Blogging AutomatorもEmailPopUpも購入者の経験とスキルによって、使える使えないが分かれるわけです。 「譲渡禁止プライヴェートラベルライセンス+フルマスターリセールライト」付きといっても、素の状態では自己利用もおぼつかない人もいるし、配布?販売するためにはなんらか製品に手を入れる必要があります。 簡単にいうと「お手軽」ではないのです。 去年までのブレイナーズが提供していた「譲渡禁止プライヴェートラベルライセンス+フルマスターリセールライト」付きの商品とは明らかに商品の質が違うわけです。 私はこれまでのブレイナーズの商品と同様のものを期待していたので、裏切られた感じがしたのです。 「これは、商品の数を水増しするためのブレイナーズが手を抜いたのか?」 というわけではないと思います。 年末からのブレイナーズの商品をみると、リセールライト付きやプライベートラベル+フルマスターリセールライト付きの商品を次々とランチさせています。 先日の小林さんのニュースレターのなかにも、 「ブレイナーズの商品の付加価値は日本語化とサポート」 とかかれていました。 今回のEmailPopUpは日本のマーケットの成熟度をはかるテストの意図があったのではないでしょうか? 海外ではよくある配布形態「商品だけ」のものを、日本のインターネットマーケターがどれほど活用できるのか、つまり、日本のマーケットではプライベートラベルライトをどのくらい使えるレベルになったのか、 これをはかるために投入されたような氣がします。 Blogging Automatoは少々敷居が高いかもしれませんが、EmailPopUpはHTMLを理解できて、簡単な修正をできる人なら誰でも利用できます。 おそらく購入者でも利用する人は少ないと予想されるので、オリジナル商品としての価値がでるのではないでしょうか? Profit Instigatorを使うのが一番簡単です。 コピペのお手軽さではありませんが、ひと手間かけるだけでオリジナル商品をつくれるのです。 今後、EmailPopUpのようにプライベートラベルが付属した商品が出回るようになります。その時のために、この「ひと手間かけてオリジナル」という視点とスキルを今のうちから磨いておきましょう。 P.S. 実は『EmailPopUPで作ったJavaScript、FireFoxでは機能しない』んです。 これになかなか気がつかなかったため、私はかなりの時間を費やしてしまいました(泣) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* リセールライト事始  オメガ(OMEGA) コンステレーション マイチョイス スモール(アイリス)   成功の賢者の  オメガ(OMEGA) コンステレーション マイチョイス ミニ (アイリス)  リセラー王 寺田尚史 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*   アーティクルリソース: オメガ(OMEGA) コンステレーション ポリッシュクォーツ  
プライベートラベルアーティクルの使って、英語圏ではこんな方法もあるそうです。 これは非常にダイナミックでエキサイティングな儲ける方です。 「ウェブサイトを作って、売る」 プライベートラベルアーティクルを使えば、数十から数百ページのウェブサイトがごく短時間でできます。 さらに、そのウェブサイトを“量産する”ことも可能です。 日本でも『ブレイナーズウェブサイトマネージャー』『ArticleSitePowerPackage』を使えば可能ですよね。 しかし、単にウェブサイトの“パッケージ”を作って、それをリセラーたちに売るのではありません。 ウェブサイトの“すべて”を提供するのです。 ウェブサイトのコンテンツだけでなく、サーバーのホスティングやドメインまで、すべてを準備して提供するのです。 こうなると、リセラーは純粋にマーケティングに専念すればよくなりますね。 また、初心者のリセラーにとってもありがたいことです。 アドセンスをe-bayで検索すれば、多くの人が同じようなことをやっています。 ここからさらにひねりを加えると、より利益があがります。 (1)主催者の署名をすべてのページの記事のいれるのです。 そうすれば、主催者自身の別のサイトに、リセラーに提供したサイトから多くのリンクが貼られることになります。 (2)リセラーから会費あるいは維持費として、ホスティング料を月額10ドルもらいます。 こうすれば、主催者は ?ウェブサイト販売自身の利益 ?自分のサイトへのバックリンク ?ホスティング料と重層的に利益を得ることができるのです。 すごいですね。 日本では、まだリセールライトの商材自体がすくないので、このまま使うのは少々厳しいかもしれません。 しかし、この発想を応用すれば、アフィリエイターの支援にも使えます。 カンの良いあなたはピンときました? そうです。『brainers Article Customizer CLONE』とブログを組み合わせればいいんです。 さらに、『Profit Archiver PRO』でアフィリエイターのメルマガを支援することも可能です。 プライベートアーティクルとツールを組み合わせれば、あなたが仕掛ける側にまわることもできるようになりますね。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*- リセールライト事始 i.Alchemist 寺田尚史 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-   アーティクルリソース:  


Par case le dimanche 31 juillet 2011

Commentaires

Il n'y a aucun commentaire sur cet article.

Recherche sur NoxBlog

Connexion à NoxBlog.com

Nom d'utilisateur
Mot de passe
Toujours connecté
 

Inscription sur NoxBlog


Adresse du blog
.noxblog.com

Mot de passe

Confirmation

Adresse email valide

Code de sécurité anti-spam

Code anti-bot

J'accepte les conditions d'utilisation de NoxBlog.com